ダニ対策はつけおきと洗濯が一番!ダニ退治のための洗濯術をご紹介

「いつの間にか肌がかゆくなった」「咳の回数が増えた」そのように考える方はいませんか。

ダニ隊長
もしかしたら、ダニのせいでかゆくなって、せき込むことが増えているのかもな。

ダニ対策として、良く思い浮かぶのは洗濯です。

しかし、本当に洗濯でダニ対策は可能なのでしょうか。

本記事では洗濯でのダニ対策は有効かどうか、また、ダニの弱点に加えダニが潜む場所についても紹介します。

今からダニ対策をしようとしている方、ダニ対策をしている方は必見です。

目次

ダニは洗濯だけでは除去できない

見出しにある通り、ダニは洗濯だけでは除去できません。

この出来ない理由には、洗濯物とダニとの関係にあります。

ここでは、ダニは洗濯で除去できない理由についての紹介です。

ダニは洗濯機に耐性がある

水に長時間さらされること、洗剤の威力のことを考えれば、ダニを退治できそうに思うのですが、残念ながら洗濯機で洗濯するだけではダニの退治はできません。

ダニは水に強く、水流に対しても、ダニが持つ強力な脚の爪で洗濯物にしがみつきます。

洗剤に対しても強く、洗剤水に1週間つけてもダニは生きていたという事例もあるのです。

ただし、洗濯は生きているダニは除去できなくても、ダニの死骸や糞は除去できます。ダニの死骸や糞は、生きているダニ同様、ダニアレルギーを引き起こす原因です。このため、洗濯はダニ対策として決して意味がないわけではありません。

洗濯する物によって除去率が異なる

先ほど、ダニには洗濯の耐性があると書きましたが、それは製品の繊維にしがみつけるからこそ、ダニは耐性があり、生存可能なのです。

このため、洗濯物によっては洗濯機でも除去が期待できるケースがあります。このケースは、製品の布が薄くなければ起こりません。

布が薄ければダニが逃げ込めるスペースもないため、洗濯機でも除去が可能なのです。

ダニ隊長
しかし、布が薄い製品ならダニ退治ができるということは、布が厚い製品はダニ退治がほぼ期待できないということになるぜ。

厚手の製品は逃げ込めるスペースが十分にあるため、洗濯だけでダニ除去するのはやはり難しいです。

ダニの除去率が高い洗濯物
  • 薄手の衣類
  • シーツや枕カバー、その他カバーなど
  • タオルケット、薄い毛布、ひざ掛けなど
ダニの除去率が高い洗濯物
  • 布団
  • ぬいぐるみ
  • 厚手の衣類
  • 大型布製品など

これってダニの症状?!知っておくべきダニ被害

ダニの被害にあっていても、気づいていない人やほかの虫の仕業だと思っている人は意外と多いです。

あなたが考えているよりもダニは身近に潜んでいて、あなたや家族、ペットが知らず知らずのうちにダニの餌食になっているかも…。

「こんな症状はダニの被害」と判断すべく、ダニによる症状について解説します。

ダニアレルギーによる症状

ダニアレルギーの症状は、さまざまな形で現れます。

  • アトピー性皮膚炎(皮膚の痒み・発疹)
  • 気管支喘息(咳・呼吸困難)
  • アレルギー性結膜炎(目の痒み・充血・違和感・涙)
  • アレルギー性鼻炎(くしゃみ・鼻水・鼻づまり)
そのため、たとえば『花粉症だと思っていたけれど、実はダニが原因だった』ということも十分考えられます。

ダニによる被害は通年性であるため、年間を通して何かしらの症状がある場合にはダニ被害を検討しましょう。

ダニアレルギーの原因は「死骸」・「糞」にある?!

健康に被害を及ぼすダニですが、実際のダニアレルギーの原因はダニ本体ではなくダニの死骸や糞にあると言われています。

ダニの死骸や糞に含まれるタンパク質が原因となって、症状を引き起こします。

ダニと一口に言っても、ダニにも種類があります。
『ダニは人を刺す』というイメージがありますが、全てのダニが人を刺すわけではなく私たちの身近で言えばマダニだけ。

人を刺さない、かつアレルギーの原因となるのは「ヤケヒョウダニ」や「コナヒョウダニ」です。

ダニアレルギーの検査方法

ダニアレルギーの疑いがある場合には、ダニアレルギーの検査を受けることをおすすめします。

検査は、皮膚科や耳鼻科、内科でも受けられます。

検査方法は「血液検査」あるいは「皮膚検査」の二種類あり、検査項目は「ハウスダスト」に分類されます。

ダニアレルギーの治療法

ダニアレルギーであることが明らかで、症状がひどい場合には専門医を受診し治療を受ける必要があります。

ダニアレルギーの治療法
  1. 舌下免疫療法
  2. 抗アレルギー剤の服用
  3. 点眼薬・点鼻薬

この中で治療する唯一の方法が、1の舌下免疫療法です。

2、3はあくまで症状を緩和する方法であって、根本的に治療できるわけではありません。

舌下免疫療法では、ダニのアレルギー物質を体内に取り入れることでダニアレルギーに対する耐性をつけていきます。

治療期間は数年間と長期に渡るうえ、費用も要します。

しかし、根本からアレルギー症状の改善効果が期待できるので被害に悩まされている方はぜひ一度専門医にご相談ください。

ダニの弱点は?効果的な退治方法~洗濯編~

先ほど紹介したように、ダニは洗濯だけでは除去をすることはできません。

では、ダニ対策はどうすればいいのか。ここでは、ダニの弱点を理解した上で、具体的なダニ対策について紹介します。

ダニの弱点は高温。

ダニの弱点は高温です。ダニは高い温度に適応することはできません。

60度以上の温度になると死滅、50度以上でも20~30分間つづくのであれば、死滅します。

つまり、この弱点を利用したダニ対策をすれば、生きているダニを一網打尽にすることが可能です。

熱湯でつけおき!

この弱点を利用したダニ対策の1つとして、バケツなどに60℃以上の熱湯を用意し、ダニを駆除したい製品を20~30分間つけおきをすることです。

先ほど説明したように、60度以上なら一瞬で死滅、50度以上でも死滅させるのに十分ですが、水温は時間とともに下がっていきます。

繊維の奥にいるダニも死滅させるためにも、20~30分間の熱湯つけおきは必要な作業なのです。

ダニ隊長
さらに、熱湯のつけおきした後で、普通の洗濯をすることはダニ対策としては最高だぜ!!熱湯でダニを死滅させ、洗濯で死滅したダニの死骸やダニの糞を洗い流すことができるからな。
ただし、熱湯を使う場合、注意点として洗濯物の素材によって熱湯の使用が認められない場合があります。素材によっては、生地が傷んだり、縮んだりするため、熱湯の使用していいのかわからないのであれば、衣類などの布製品の洗濯表示を確認が必要です。

下に、素材別のチェックリストを載せておきます。

素材 お湯 ポイント
綿 長時間は注意
シルク × 水もダメ
熱に弱い
ナイロン × 熱に弱い
ポリプロピレン × 熱に弱い
アクリル 熱に強い
ポリエステル 熱に強い
レーヨン × 水にも弱い

 

乾燥機も効果あり

先ほど、ダニの弱点は高温、そして、対策の1つとして、熱湯でのつけおきが有効だということを紹介しました。

ただ、ダニ対策はそれだけではないのです。もう1つのダニ対策があります。

それは、ヒーター搭載、または乾燥機付き洗濯機を使うことです。

洗濯機の高温乾燥モードで洗濯物を入れて乾燥させると、高温に弱いダニは死滅します。

ただし、熱湯同様、乾燥器を使える素材と使えない素材があるため注意です。

ダニ退治には洗濯機の状態も確認

ここまで、正しいダニ対策について紹介しました。洗濯物を高温状態にして、洗濯で洗い流せば十分なダニ対策は事実です。

しかし、ダニは様々な場所に潜んでいます。ということは、洗濯機に潜んでいてもおかしくないということです。

ダニ隊長
洗濯機にダニが潜んでいるということは、洗濯している間にダニが洗濯物に侵入し、付着することも考えられます。

ここでは、ダニ退治と洗濯機の関係性についての紹介です。

洗濯機にダニが潜むことがある

洗濯機にダニが潜むことはあります。ダニがいる洗濯物を洗濯すると、洗濯機ならではの激しい動きによって、ダニが洗濯機に移ることがあるからです。

また、洗濯槽にある汚れやカビは、ダニにとってはエサで、ダニがエサを求めて自ら移動することもあります。

ダニは水に強く、洗濯機にとどまると生存・繁殖し続けていくため、たとえ、どんなにダニ対策をしても、洗濯すればダニがついてしまうという悪循環になるのです。

洗濯機のダニ対策

このため、洗濯機でのダニ対策が必要になります。ここでの対策は、ダニそのものよりもダニのエサを取り除くことが目的です。

挙げられる具体的なダニ対策として、月に1回、塩素系の洗濯槽クリーナーを入れ、通常コースで洗濯機を回す方法があります。

ダニ隊長
塩素系の洗剤は、ダニのエサとなるカビを分解する作用があるから有効だぜ。

そして、もう1つ挙げられる対策として、洗濯機使用後、蓋をあけっぱなしにする方法もあります。

蓋を閉めたままにしておくと、中に湿気がこもり、ダニが生存しやすい環境になるからです。

ダニ退治が期待できる洗濯機

正直、洗濯物を熱湯でつけおきすれば、洗濯機はどれでもいいのですが、つけおきが億劫だという方もいます。

そんな方のために、熱湯のつけおきをしなくても良い洗濯機、すなわちダニ退治が期待できる洗濯機を紹介します。

ダニ退治ができる洗濯機は、毎年様々なメーカーが出していて、特定のメーカー・商品名を出して紹介をするのは難しいです。

しかし、ダニ退治ができる洗濯機にはとある共通点があります。それは、ヒーター付き・高温乾燥付きの洗濯機です。

熱湯でのつけおき以外でのダニ対策は、高温乾燥しかありません。

そのため、このような洗濯機を選ぶ必要があります。できれば、洗濯の種類に「ダニ駆除コース」が含まれていれば、さらに良いです。

大きな洗濯物のダニ対策

ここまでは、洗濯物のダニ対策について紹介しましたが、とある疑問が浮かびます。

布団みたいな大きな洗濯物のダニ対策は何をすればいいか、ということです。

熱湯のつけおきや洗濯機でのダニ対策に、布団は向いていません。

布団は洗濯機の中に入らず、布団を熱湯でつけおきするとなると、布団以上に大きな容器を用意する必要があります。

そのようなことを考えると、非常に手間がかかる上に、ダニ退治の効果も怪しいです。

ここでは、大きな洗濯物のダニ対策について紹介します。布団などの大きな洗濯物のダニ退治には、以下の3つがオススメです。

  1. コインランドリーの乾燥機
  2. アイロン、布団乾燥機
  3. 炎天下の車内に放置
ダニ隊長
ダニの弱点は高温だということは、洗濯物が大きくなっても変わらないだぜ!!洗濯物の大きさによって、方法は違うが、ダニの弱点とダニ対策の方針は同じになるだろう。

コインランドリーの乾燥機は約80度ほどの熱風で、ダニは確実に死滅しますし、アイロンや布団乾燥機も、コインランドリーの乾燥機と同様かそれ以上の高温でダニを退治します。

3つ目の方法は、自家用車を所有している方限定ですが、こちらも効果的です。

炎天下の車内温度は、真夏の日差しに当たり続けるため、50度~70度にまで上がることがあります。

家の中でダニが潜んでいる場所はどこ?

「いざダニ退治!」と思っても、ダニが潜む場所がわからないのでは効率的にダニを駆除することができません。

ダニ駆除の前に、ダニが潜んでいる場所をリサーチしましょう。

家の中で最もダニが潜んでいるのは「寝具」

見出しにもあるように、家の中で最もダニが潜んでいるのは「寝具」です。

ダニが潜む寝具
  • 布団
  • マットレス
  • 毛布
  • かけ布団
  • まくら

など、あらゆる寝具に潜んでいるので要注意!

就寝時に肌に触れている寝具は、気づかないうちにダニのエサで溢れています。

ダニのエサ
  • 髪の毛
  • 皮膚
  • 皮脂
  • フケ
  • ほこり
  • カビ

そのうえ、高温多湿なのでダニにとっては格好の住処ということになります。

先に挙げた洗濯方法で定期的に洗濯をして清潔に努めましょう。

ダニ隊長
俺様の布団にダニの野郎がいるなんて…ウカウカ寝てられねぇ!こうなったら洗濯だ!

カーペット

高温多湿を好むダニにとって、カーペットも住処となります。

床と比較すると高温多湿で快適に過ごすことができます。

さらに、食べこぼしや髪の毛、ホコリなどが付着しやすく、たとえ毎日掃除機をかけていたとしても繊維の間に入り込むと掃除機では簡単にとりきることができません。

そのうえ、カーペットは自宅で洗濯ができないものが多いのが難点!

そこでおすすめするのが、ダニ取りシートです。

置くだけで簡単にダニを駆除できるので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

ダニ取りシートについてはこちらも記事もご覧ください。

また、カーペットや布団など大型のものに対応可能なコインランドリーを利用したり、専門の業者に依頼するなどするとより一層安心です。

収納スペース

クローゼットやタンスなどの収納スペースもダニの温床となりやすいので要注意!

衣類がたくさん置かれている場所は湿気がこもりやすく、長期間そのまま保管されているうちにダニが増殖している可能性があります。

定期的に全て収納から出して換気をしたり、乾燥剤を使用するなどしましょう。

エアコン

意外と思われるかもしれませんが、エアコンもダニが増殖しやすいので注意が必要です。

それもそのはず、エアコンはダニが好む条件が揃っています。

ダニが潜む条件
  1. 暗所
  2. 湿度が高い(60~80%)
  3. 温度が高い(20~30℃)
  4. 豊富なエサがある

エアコンからの空気にダニの死骸やフンが含まれている思うと恐怖ですよね。

ダニとエアコンの関係性についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

まとめ

今回の記事では、洗濯でのダニ対策は有効かどうか、また、ダニの弱点に加えダニの潜む場所についても紹介しました。

結論としては、洗濯だけのダニ対策は不十分になります。生きているダニの退治ができないからです。

また、ダニの弱点は高温であり、洗濯物を何かしらの高温状態にしておくことがダニ対策のポイントになる事も結論の1つになります。

そして、ダニは退治しても除去しても発生するため、今まで紹介してきたダニ対策を1回2回と単発的に行わずに、定期的に継続して行うことが一番のダニ対策となるのです。

今からダニ対策をしようとしている方、ダニ対策をしている方の参考になれば、記事を執筆した甲斐があります。


置くだけでごっそりダニ退治!

置くだけで簡単にダニを駆除できる便利アイテムとして人気を集めるダニ捕りシートの中でも、ダニ退治隊がおすすめする「ダニコロリ」。誘引率97.07%の実力はもちろん、ダニ捕りマット市場では5冠獲得ほど!

こちらのページでは、【定期初回価格72%OFF】でお得にゲットできるので、気になる方はぜひお早めにチェックしてみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です